主な年中行事
令和三年度
12月30日(木) 年越の大祓 ※本年は神社関係者のみで祭典を斎行いたしました。

令和3年12月30日
午後5時 年越の大祓祭典斎行
早いもので夏越しの大祓から半年がたとうとしています。残念ながら今回も神社関係者のみの参列となりました。茅ノ輪につきましても初詣時に密をさけるため12月31日に撤去させて頂きました。
早いもので夏越しの大祓から半年がたとうとしています。残念ながら今回も神社関係者のみの参列となりました。茅ノ輪につきましても初詣時に密をさけるため12月31日に撤去させて頂きました。
令和3年12月30日の模様はこちらから
令和四年
1月1日(土) 午前0時より
1月5日(水) 将棋堂祈願祭

将棋堂祈願祭 1月5日
午前11時 将棋堂祈願祭斎行
大勢の観客の方々に見守られる中、将棋連盟の代表の方々をお迎えし、将棋界のご発展、棋力向上を御祈願致しました。
大勢の観客の方々に見守られる中、将棋連盟の代表の方々をお迎えし、将棋界のご発展、棋力向上を御祈願致しました。
令和4年1月5日の模様はこちらから
2月3日(木)節分祭 ※ 神職のみで祭典斎行、参加募集及び『豆撒き』は中止とさせて頂きました。

節分祭 2月3日
2月3日(木)
午前10時 ~ 節分祭祭典斎行
※ 本年の節分祭はコロナ感染拡大の影響にて、大変残念ですが昨年同様神職のみで
祭典を齋行致し、『豆撒き』も中止とさせて頂きました。
令和4年2月3日の様子はこちらから
4月15日(金) 甲賀稲荷社例祭 ※ 野点は中止させて頂きました。

甲賀稲荷社例祭4月15日
午後2時 甲賀稲荷社例祭祭典斎行
直会(野点)中止
祭典当日は、あいにくの雨模様で社殿より甲賀稲荷社に向け遥拝致しました。
風情ある『野点』に一役かっていた立派な八重桜は病気になり今は若い八重桜に
植え替えられています。以前のように満開の八重桜の下でお茶を頂けるよう大き
く育って欲しいものです。
令和4年4月15日の様子はこちらから
第21回 鳩森薪能5月14日(土) ※感染予防にご協力をお願いします。
6月3日(金) 冨士浅間神社例祭

冨士浅間神社例祭 令和3年6月3日
6月30日(木)夏越の大祓
7月30日(土)第44回大山15世名人記念将棋大会
鳩森八幡神社例大祭(神輿連合渡御)

令和3年9月11日・12日
10日(土) 午後2時 例大祭祭典斎行
4時~5時 特別昇殿参拝
11日(日) 正午 神輿連合渡御 当番町会:代々木町会・南新宿町会
※ 連合渡御・神賑(氏子奉納舞踊・献能)を予定しておりますがコロナ感染の状況により
予定変更の可能性もあります。
令和3年の様子はこちらから
10月21日(金) 戦歿者慰霊祭

令和3年10月21日
七五三
11月27日(日) 新嘗祭

新嘗祭とは天皇が、その年の新穀や新酒を、天照大神を
はじめとする天地の神々に供えて感謝し、自らも食す儀式
ですが天皇家だけではなく、一般庶民のあいだでもご飯と
作物の豊作を神様に感謝する日として広がってゆきました。
12月30日(金) 年越の大祓

令和3年12月30日
午後5時 大祓祭典斎行
早いもので夏越しの大祓から半年、神職と共に茅野輪をくぐり、我が身を祓い清め、清々しいお気持ちで新年をお迎え下さい。ご家族の皆様も健やかな日々をお過ごし頂けますようご祈願致します。
早いもので夏越しの大祓から半年、神職と共に茅野輪をくぐり、我が身を祓い清め、清々しいお気持ちで新年をお迎え下さい。ご家族の皆様も健やかな日々をお過ごし頂けますようご祈願致します。
令和3年12月30日の模様はこちらから